第19回ドリーム夜さ来い祭り
リアル開催・無観客・全会場非公開・オンラインライブ配信で実施
※新型感染症禍を鑑み、全ての会場での観覧は一切できませんので予めご了承下さいませ。
~SDGs:社会課題にチャレンジする東京の祭り~
【日 程】2020年11月7日(土)・11月8日(日)
【会 場】お台場(7・8日)丸の内(8日)でリアル開催(全会場非公開)
【観 覧」新型コロナ感染症禍を鑑み、全ての会場での観覧は一切できません。初の無観客開催につき、11月8日(日)15:30~20:00のみオンライン生配信(無料観覧)
詳細は8日当日 当祭公式ホームページのトップページから配信・ご覧いただけます
今回のトピックス
(1)よさこいチームの演舞【オンライン生配信での無料観覧】
日本各地の踊り子が上記非公開会場で演舞します。オンライン生配信を通じて多様かつクオリティーの高いチームの華麗で・激しく・迫力のある演舞を無料でご覧いただけます。写真は例年の演舞の様子です。 (11月8日(日)のみ 15:30~20:00 の時間でオンライン配信予定)
(2)子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーン・動物愛護キャンペーンとの連携など、全国の各祭りの中で初のSDGsへの取組み(2019年開始)
2019年より、子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンや動物愛護キャンペーンなどの「SDGs」の普及啓発に取り組んでいます。地域の賑わい創出だけでなく、喫緊の社会課題に真剣に向き合います。さらにコロナ禍において持続可能な社会に貢献する、東京の顔に相応しい祭りを目指します。
①子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンとの連携
~平和と公正をすべての人へ‐子どもに対する暴力を無くす~
昨年に、特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク(吉田恒雄理事長)と一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団(扇谷ちさと理事長)は、当祭での子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンでの展開・普及に関して連携協定を結びました。SDGsの16番のゴールにもつながる 子ども虐待防止に取り組むことは、よさこいはもちろんのこと全国の祭りでも初めての事例です。 11月は厚生労働省が定める子ども虐待防止推進月間とも重なります。コロナ禍においては1)よさこいチームがオレンジリボンを付けて演舞する 2)公式YOU TUBE「ドリーム夜さ来いオンラインお役立ち大学」でのオレンジリボンキャンペーンの講義など、今後もさまざまな取り組みを進めてまいります。
②動物愛護キャンペーンとの連携
~身近な動物も安心して共生できる社会へ~
当祭は、行政・企業・NPOなどと協働して、祭りを通じて横断的・継続的に、人とペットの暮らしの中にある問題の提起および普及啓発を進めます。動物虐待・捨てられたペット殺処分ゼロを目指し、ひいては人類が多様な生態系に対して責任ある行動を促すきっかけをつくります。コロナ禍においては公式YOU TUBE「ドリーム夜さ来いオンラインお役立ち大学」でのペットとの共生の講義など、今後もさまざまな取り組みを進めてまいります。
※持続可能な開発目標(SDGs)とは2015年の国連サミットで採択された2030年までの国際社会の課題です。持続可能な世界を実現するための17ゴール(169ターゲット)などで構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。SDGsは全世界共通語として、日本でも国・自治体・企業等で取り組みが進められています。
【主催】一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団
【共催】東京都(予定)、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会、フジテレビジョン
【特別協力】三菱地所株式会社、アクアシティお台場
【後援】国土交通省、高知県、高知市、港区、江東区、千代田区、日本商工会議所、東京商工会議所、日本政府観光局(JNTO)、東京観光財団、ほか
【備考】雨天決行。荒天や新型コロナウイルス感染症等の状況により開催を中止又は変更する場合がございます。予めご了承下さい。 <喫煙所の一部閉鎖について>お台場 自由の女神本部エリア設置のため、シンボルプロムナード公園のヒルトン東京側の港区喫煙所は11月6日~11月9日は閉鎖いたしますので予めご了承下さいませ。誠に恐れ入りますが、同プロムナード公園のグランドニッコー東京台場側の港区喫煙所をご利用下さいませ。