03-5796-2550(一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団 事務局)

ドリーム夜さ来い祭り

Home / mainevent

第21回ドリーム夜さ来い祭り 11/6 メタバースVR360°特等席

ただ今、時間限定アーカイブ・ノーカット版(有料:990円)で配信中

VRゴーグルがなくても、スマートフォン・PC・タブレットでも楽しめます!

                  

11月6日配信当日の13:00過ぎ~17:30の約4時間半収録分をノーカットでのアーカイブ配信中

第21回ドリーム夜さ来い祭り:リアル開催・メタバースVR360°特等席(有料)として11月6日にライブ配信します。演者視点での祭りVRライブ配信は史上初となる試みです。990円で当日の360°の迫力ある演舞が演者視点であたかも自分が踊り子になって踊っている体験ができます。世界中どこでもでどなたでも安心して楽しめる、いわば「祭り版メタバース」といえる祝祭空間です。

【ご案内】メタバースVR360°特等席の購入方法について↓ 簡単・すぐにできます!↓

■まずは「ドリーム夜さ来い祭りVR配信サイト」 ユーザー登録から

①ユーザー登録サイトへアクセスします。(下記URLから入ります)

ユーザー登録サイトはこちら

②登録サイト内で、登録コード dreamy2021 と、姓名、メールアドレス、チーム名や団体名等の所属、さらに自分でパスワード決めて入力し、「登録」ボタンを押します。

③ 登録したメールアドレスに登録通知メール「ドリームよさこい祭り:アカウントの作成」が届きます。メール本文に記載された登録用URLをクリックし、本登録を行います。

④ 本登録完了後は、ログインページにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入れてサイトにログインします。

ログインページはこちら

■本登録完了後、第21回ドリーム夜さ来い祭りメタバースVR360°特等席の購入へ

①配信ページのアイコン「第21回ドリーム夜さ来い祭り[有料]メタバースVR360°特等席」をクリック

②クリックしたら、カード決済画面からクレジットカード情報を入力し、支払ボタンへ

※決済額は消費税・手数料込で990円(お一人様1席あたり)です。
※決済方法はクレジットのみです。
※MasterCard、VISA、AmericanExpress、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーが使用可能です。

■購入後、11月6日当日 第21回ドリーム夜さ来い祭りメタバース(VR360°)特等席を体験できます。
チームの方は振付構成練習用素材としても活用いただけます。

ライブ配信:2022年11月6日(日)12:00~17:30

 

第21回ドリーム夜さ来い祭り:11月6日アクアシティお台場会場での全参加チームやフィナーレの演者視点での体験・観覧がどこでも楽しめます。

スマートフォンでスワイプ、PCではマウスなどでそのまま気軽に操作が可能です。ヘッドセットなどの専用機器がなくても楽しめます。

音量調整や全画面も映像の右下にあるアイコンで操作できます。画質調整は右下(歯車の)アイコンで4Kの高画質から低解像など視聴環境に合わせて選択できます。

※iPhoneで視聴される⽅へ 視聴時iPhoneでは「⾮対応」と表⽰されてしまいます。あらかじめ「Vimeo」アプリをインストールすると、360°の映像としてご視聴いただけます。

「Vimeo」アプリのダウンロードはこちら

【参考】メタバースVR360°特等席の購入方法

PDF FILE (440KB) ダウンロードはこちら

今回の開催トピックス

(1)オンライン視聴① 当祭公式 YouTube ライブ配信による無料観覧

日本各地の踊り子約52チーム・4000名が演舞します。ライブ配信を通じて多様かつクオリティーの高いチームの華麗で・激しく・迫力のある演舞を、ドローンカメラも駆使しながら世界中から無料でご覧いただけます。(11月6日(日)YouTubeライブ配信予定)さらに、この度初めての取組としてDream Yosacoy オフィシャル応援アンバサダーを設け、ほいけんたさんに就任いただきました。「ドリーム夜さ来い祭り」を楽しく盛り上げるため、当祭YOUTUBEライブ配信のフィナーレで登場します。

オンライン視聴② 「メタバースVR360°特等席」リモート観覧・踊り子目線体験(有料

迫力あるパフォーマンスの演者目線やお台場の壮麗な景色・夜景を 360°まるごと体感いただけます。(11月6日(日)12:00~17:30 配信予定)リモートで世界中のどなたでも楽しめる、最新のVR技術を活用した「VR桟敷席」です。日本の祭りに先駆けたこの取組は、今後の産業育成とその課題解決に貢献します。

【SDGsのゴール9・ターゲット1】『すべての人のために、安くて公平に使えることを重視した経済発展と福祉を進めていけるように、質が高く、信頼でき、持続可能な、災害などにも強いインフラをつくる』に貢献します。

(2)お台場・丸の内リアル会場での観覧

長らく続くコロナ禍の影響は祭りの形に大きな変化をもたらし、2020 年・2021 年は無観客にて持続可能な東京を代表する祭事としてライブ配信・VR360°配信などに対応して開催しました。今回は「有料桟敷席(お台場自由の女神会場)+当日限定 他指定会場観覧フリーパス付」により、混雑することなく、見物人・来訪者・出場よさこいチームの安全安心に配慮した観覧体制で皆様をお迎えいたします。桟敷席には指定席・自由席があり、事前購入・当日購入いただけます。 詳細は当祭ホームページのチケットについてのページご確認下さい。

(3)子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーン・動物愛護キャンペーンとの連携など、全国の各祭りの中で初のSDGsへの取組み(2019年開始)

 

2019年より、子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンなどの「SDGs」の普及啓発に取り組んでいます。地域の賑わい創出だけでなく、喫緊の社会課題に真剣に向き合います。さらにコロナ禍において持続可能な社会に貢献する、東京の顔に相応しい祭りを目指します。

①子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンとの連携

~平和と公正をすべての人へ‐子どもに対する暴力を無くす~

2019 年に、特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク(吉田恒雄理事長)と一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団(扇谷ちさと理事長)は、当祭での子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーンでの展開・普及に関して連携協定を結びました。SDGs の 16 番のゴールにもつながる子ども虐待防止に取り組むことは、よさこいはもちろんのこと全国の祭りでも初めての事例です。11月は厚生労働省が定める子ども虐待防止推進月間とも重なります。コロナ禍においては1)よさこいチームがオレンジリボンを付けて演舞する 2)公式 YouTube「ドリーム夜さ来いオンラインお役立ち大学」でのオレンジリボンキャンペーンの講義など、今 後もさまざまな取組を進めてまいります。

【主催】一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団

【共催】東京都、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会、フジテレビジョン

【特別協力】三菱地所株式会社、アクアシティお台場、東京eスポーツゲート株式会社、株式会社SEKAIKAN

【備考】雨天決行。荒天や新型コロナウイルス感染症等の状況により開催を中止又は変更する場合がございます。予めご了承下さい。 <喫煙所の一部閉鎖について>お台場 自由の女神本部エリア設置のため、シンボルプロムナード公園のヒルトン東京側の港区喫煙所は2022年11月4日~同年11月7日の4日間は閉鎖いたしますので予めご了承下さいませ。誠に恐れ入りますが、同プロムナード公園のグランドニッコー東京台場側の港区喫煙所をご利用下さいませ。

お問い合わせ

ドリーム夜さ来い祭りについてのお問い合わせは、こちらからお願い致します。